忍者ブログ

きまぐれ戦隊ブログマン(仮)

ブライスと趣味(特撮)のブログです。ソフビ可動改造とかDoll以外の物も取り扱っています。ブライスだけ目当ての方は、ご注意下さい。

2025'04.05.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'05.25.Fri
馬鹿と煙は高い所が好き
最近、会社から帰ったらすぐに寝てしまうorz
2、3時間程寝たら、お風呂に入ったりブログ書いたりして2度目の睡眠をとります。
帰ったら直ぐに風呂入れよ!って感じですが、ダメなのですよ・・・(´;ω;`)
絶対体に悪いよね、こんな事。
はやくもとの状態に戻さなくちゃ。

昨日、通勤途中にiPodが突然起動しなくなりまして。
液晶画面がブラックアウトしたかと思ったら、再起動も出来なくなってうんともすんとも言わなくなって大慌て!!!
林檎のHPからジーニアスバーの予約をして、会社帰りに渋谷まで行ってきました。
結局は初期化してもらって元に戻ったのですが、原因は不明orz
担当してくれた方が良い人でした。ありがとーございました!!

やっぱりiPodちょっと弱いよね(´;ω;`)
前も調子悪くなった事があって、その時は何とか自力で修復したけど・・・うーん、iPodもソニータイマーみたいに何かあるのか?
2台目マシンとしてMacを買おうと思っていたのですが、ウチのブログ、Macからだとソース入力しか出来なくてめんどくさいんですよ!!!しかも最近のMacて使いにくい気がする。今回もやっぱり窓か?窓なのか???せめて2台目は違うのにしたかったのになぁ。
でも、出来ればVistaは使いたくないので今すぐ新しいのに買い換えるのも時期尚早だと思っているんです。
難しいッすねー・・・。



実は先日、お気に入りの長財布(LVのモノグラムマット黒)の表面がベロベロに剥けてしまい、貧相になってしまったので新しいものが欲しいと思い渋谷のヴィトン、グッチ、コーチに行って財布をついでに見てきました。
あんまりロゴ物が得意ではないので、あんまり目立たない物で頑丈なカーフが良いかと思っていたのですが・・・中々ない!!!
モノグラムマットの黒を選んだのも、モノグラムなんだけどあんまり目立たないかと思ったのがきっかけでした・・・が、こんなにすぐに金具で内側が傷ついてしまったり表面のコーティングが削れたりするとは思ってなかったです。うーん、ヴェルニならまだ大丈夫なのかな?
やっぱりヴィトンは普通のモノグラムとダミエが一番頑丈かもしれませんorz

GUCCIも行きましたが、渋谷は小さくて展示商品少なくてやっぱり参考にならなかった。
本気で探すなら、大きい所行かなきゃね。
コーチは可愛すぎる・・・かなぁと。
ブランド品じゃなければ良いのかとも思うけれど、日常使用するものなのでいい物を使ってしまうと止められないです。モノグラムマットの表面の脆弱性が無ければやっぱりヴィトンは頑丈だったし。お財布にはある程度の頑丈さも必要だと思うので、ノーブランドでもいい物であればそれがいい。
でも、そんないい物は中々探し出せないのが現状。
シンプルで使い勝手がよく、頑丈な財布を探しながら今後はお買い物してみようと思います。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90
«  BackHOME : Next »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ノボル
性別:
女性
趣味:
読書とブライス。
自己紹介:
ブライス・プーリップ・momokoなどのドールがどんどん増殖中!
カスタムもスローペースで作成中。
HOTなハートとRockなマインドで更新していきたいと思います←嘘

特撮(変身後)が大好き。
最近はmixiとツイッターで活動中の為、更新停滞ぎみorz

ツイッター
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[07/18 李]
[09/03 R]
[08/06 サンデー☆ママ]
[06/06 李]
[06/04 MOMO]
リンク
特撮改造関係リンク


banner02

★メディコムトイ

メールフォーム
バーコード
最新トラックバック
アクセス解析
最新記事のフィルム

きまぐれ戦隊ブログマン(仮) wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]