2007'04.21.Sat
やった~~~!!!!!
激走戦隊カーレンジャーのDVDが2007年7月21日リリースなんだってさ!!
念願の・・・念願のカーレンジャーがやっとDVDになるよ!!(号泣)
1枚1万円っていうのは痛いけど(でも12話入りだし)俺が買わねば誰が買う!!!
う・・・嬉しい!!嬉しいよおぉぉぉぉ~~~~!!!!!!愛するゾンネット&レッドレーサーの恋物語(違)が!!!あのシグナルマン様に再び会えるなんて!!!感激でございます!
しかも、私の誕生日に!!!!
これはもしかしなくても東A様からのバースデープレゼントですか∑(゚∀゚*)
やっぱりそうなんだ!
特撮大好きなよいこのノボルさんに(←自分で言うな!)、東A様がご褒美を下さったんですね!!買います買います!絶対に買います!!何が何でも買わせて頂きます!!!!!
もう何年も何年も、他の戦隊シリーズの過去作品がDVD化していくのを横目に見ながら、カーレンはまだか、カーレンはまだか・・・と待ち続けていた甲斐がありました!!
昔から私を知っている人は、●●でございます、云々・・・という文章の書き方でBBSなりコメントなりをしていたのをご存知かとは思いますが、そうです。
この喋り方、実はブルーレーサーの喋り方なんですよね!(爆)
どんだけ影響受けてるんだって言うか、まぁハッキリ言ってアホですな!
そもそもこの作品は10年前、いや11年前か?
大変昔のヒーロー物なんですが、かなり冒険してるシリーズだったんですよ。
特撮のお約束、敵が1人に対してヒーローが5人なんて卑怯だぞ!と敵が言っちゃったりするギャグ満載の作品でした。当時も腹抱えて見ていた気がする。
今の日曜朝スタートとは違って、当時は金曜日の5時台からやっていたので学校から帰ってきて見るのが何よりも楽しみでした。
今見ても、5歳児よりも大人に人気だっていうのも分かる気がする。
この後の作品、メガレンジャーが金曜から日曜日の時間帯に変更になって特撮を見なくなってしまったんですよね・・・懐かしい。
もし興味が有りましたら、ビデオ借りて見てください!
私の基本がココにあることが、何となく分かるはずです(笑)
あとはアラレちゃんと、ドラゴンボール(初期)、クリィミーマミかな!!!
激走戦隊カーレンジャーのDVDが2007年7月21日リリースなんだってさ!!
念願の・・・念願のカーレンジャーがやっとDVDになるよ!!(号泣)
1枚1万円っていうのは痛いけど(でも12話入りだし)俺が買わねば誰が買う!!!
う・・・嬉しい!!嬉しいよおぉぉぉぉ~~~~!!!!!!愛するゾンネット&レッドレーサーの恋物語(違)が!!!あのシグナルマン様に再び会えるなんて!!!感激でございます!
しかも、私の誕生日に!!!!
これはもしかしなくても東A様からのバースデープレゼントですか∑(゚∀゚*)
やっぱりそうなんだ!
特撮大好きなよいこのノボルさんに(←自分で言うな!)、東A様がご褒美を下さったんですね!!買います買います!絶対に買います!!何が何でも買わせて頂きます!!!!!
もう何年も何年も、他の戦隊シリーズの過去作品がDVD化していくのを横目に見ながら、カーレンはまだか、カーレンはまだか・・・と待ち続けていた甲斐がありました!!
昔から私を知っている人は、●●でございます、云々・・・という文章の書き方でBBSなりコメントなりをしていたのをご存知かとは思いますが、そうです。
この喋り方、実はブルーレーサーの喋り方なんですよね!(爆)
どんだけ影響受けてるんだって言うか、まぁハッキリ言ってアホですな!
そもそもこの作品は10年前、いや11年前か?
大変昔のヒーロー物なんですが、かなり冒険してるシリーズだったんですよ。
特撮のお約束、敵が1人に対してヒーローが5人なんて卑怯だぞ!と敵が言っちゃったりするギャグ満載の作品でした。当時も腹抱えて見ていた気がする。
今の日曜朝スタートとは違って、当時は金曜日の5時台からやっていたので学校から帰ってきて見るのが何よりも楽しみでした。
今見ても、5歳児よりも大人に人気だっていうのも分かる気がする。
この後の作品、メガレンジャーが金曜から日曜日の時間帯に変更になって特撮を見なくなってしまったんですよね・・・懐かしい。
もし興味が有りましたら、ビデオ借りて見てください!
私の基本がココにあることが、何となく分かるはずです(笑)
あとはアラレちゃんと、ドラゴンボール(初期)、クリィミーマミかな!!!
PR
2007'04.20.Fri
やってしまった…orz
今日6時頃に友達からメールが来て、何かと思ったら何時頃に会場着く?という内容でした…そうです、すっかりライブがある事を忘れて残業していたのでした(´;ω;`)
慌てて向かいましたが、開演には間に合ったものの今回は立ち見チケットでも良い番号だったのに一番後ろの壁で見ることになってしまったのです!私のせいで迷惑をかけてしまいました…(´;ω;`)
ごめんなさい!!
今までこんな事無かったのに、気の緩みかな。
本命のミュージシャンの千秋楽でこんな失態をおかすなんて!
きっと皆、特撮に浮気してるから浮ついてるんだって言うんでしょ!!!あぁ、その通りさ!<自暴自棄?
しかも、開始2曲目で体調が悪化orz
途中とちゅうでうずくまったりしてしまいましたが、一番最後の聞きたかった曲を聞けたので良かったです。さすがに体が完治してないのに立ち見は無謀だったか?薬に頼りたく無いけど、帰れなくなるのは困るので今は鎮痛剤飲んでだいぶマシになりました。
激反省。
2007'04.12.Thu
皆さんは、お風邪ひかれてませんでしょうか。
ここ最近イイ感じに更新が続いていたのですが、ものもらいと風邪のWパンチでグダグダなノボルです。
生まれて初めて、ものもらいになってしまいました。
目が・・・目がぁーーーーーーーーーーーーッッ!!!。゚(TДT)゚。
ちくしょ、喉も痛いし目は開かないしよぅ(悲)。
コンタクトを入れられないので、本日はオシャレメガネ(赤と灰色のウルトラマンカラーw)で出勤しましたorz
明日出勤したら休みなので、ゆっくり体を休めたいと思います(*゚∀゚*)
・・・また、週末は雨なんだってよ?
これじゃブライスの外撮影ができないじゃん(泣)
2007'04.10.Tue
なんだか、海自が大変な事になってるらしいよ!∑(゚д゚;)
海上自衛隊が隊員募集のCFを作ったそうなんですが、
それが『戦隊風のCF』なんだそうで・・・。
す・・・すげぇな、自衛隊orz
自衛隊か・・・(゚Д゚;)
私の父親が元自衛官(陸)なのですが、空自に憧れていた彼は自分が目が悪くてなれなかったパイロットになるように、自分の子供へ夢を託そうとして防衛大学の校門前まで4歳になるかならないかの私を連れて行き「お前は将来、ここの大学に通って俺の跡を継ぐんだぞ!」と言い放った男です(爆)
何もわからない幼児期に、父親に強制されるまま「うん!自衛隊に入る!」とか言っちゃった私ですが、精神的には文系だったので結局はデザインとか印刷とかに興味を持ち、今の業界に入ったわけであります。父親の言うとおり自衛隊に入っていたら、ブライスとかでこうやって遊べなかったんだと思うと今のままで良かったと・・・ていうか、今考えるとこれって洗脳って言うんじゃないのか?∑(゚Д゚;)
うわあぁぁぁーーー!!良かった!!!。゚(TДT)゚。
高校受験のときに親を説得して行きたい所の推薦取ってて!!!これで普通にしてたら自衛隊に行ってたかもしれない。・・・いや、別に自衛隊が悪い訳じゃなくて(身内に何人も自衛隊出身者いるしな・・・)単に自分の性に合ってないからなんだけど。
でも、こんな風に戦隊風に募集されちゃうと思わず行きたくなっちゃうよね(爆)
2007'04.03.Tue
しょこたんの写真集買ってきまんた!写真集買うなんて、hitomi以来です。
つか、それって何年前の話だよ・・・orz
あ、もちろん特撮ものは別にして(笑)だって、グランセイザーの女の子たちの写真集は買ったから(爆)
(オシリーナも見てみたかったけど買うまでには至らなかった・・・ごめんよ)
ギザピンク!(^ω^)ピンクがいっぱい!(^ω^)
かわいいぉ(´;ω;`) しょこたんはなんでこんなに可愛いのか(´;ω;`) (´;ω;`)
そして、可愛いのにオタクだなんて凄すぎる(´;ω;`)アキバで猫みみ(!)をこんなにナチュラルに出来るのは流石だとおもう(笑)
泡アワな白いバスに入ってるしょこたん、バービーのお風呂みたいで可愛いぉ!薔薇とかお菓子とか、女の子の好きそうなアイテムてんこもり。
蜷川実花さんのあの独特な色彩感覚は、目の前ハレーション起こしそうな感じですがしょこたんがとっても可愛く写っているので買ってよかったかな。やっぱりこの人はコスプレしているからか、ブログ見ても写真慣れしてると感じるほどにポーズ上手いと思う。
あー、ブライスもこんな風に撮ったら面白いんだろうな。
何でもかんでもブライスでやりたいとか、こういう小物のミニチュア欲しいとか思ってしまうのは既にブライス病末期ですか(笑)
巻末のしょこたん手書きの撮影レポートは面白かったです。
文字に写真とイラストが入ったものなんだけど、あの独特のブログが紙面上で展開されているのが凄い(笑)
しょこたん好きの友人Yに、生しょこたんを見に行くか聞いてみようかな・・・いっしょについていってみようかな。一度でいいから会って見たい人かも(笑)
カレンダー
プロフィール
最新記事
(04/18)
(02/26)
(02/12)
(02/11)
(02/10)
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索
リンク
特撮改造関係リンク
メールフォーム
[PR]Samurai Sounds
最新トラックバック
アクセス解析
最新記事のフィルム